馬術競技というと競馬のことを思い浮かべる人が多いと思います。実際に、日本では馬を使った競技というと馬術競技ではなく競馬の方が有名です。しかし、馬術競技というのは競馬とは全くことなるものです。馬に乗っている目的や何を競うのかなど大きく異なる点が多いです。ここでは、競馬について知らない人・乗馬競技について知らない人でも簡単に馬術競技と競馬の違いについて紹介していきます。初心者の方でもしっかり理解することができます。
馬術の特徴

馬術競技には馬術競技ならでは特徴があります。ここでは馬術競技の特徴について紹介していきます。馬術競技は世界中で行われており、競馬などギャンブルが禁止されている国でも馬術競技に関しては許可されていることがほとんどです。このように世界的に見ても競馬と馬術競技は全く異なるものとして認識されています。
個人でタイムや美しさを競う
馬術競技では単純にレースの順位を競わず、馬場馬術といって演技の美しさを競うものや障害馬術という障害飛越をしてタイムを競うもの、そしてそれらを組み合わせた障害馬術というものがあります。なので、馬術競技ではレースの順位を競うのではなく、芸術点を競うこともあります。単純に早ければ強いというものではありません。
勝敗をかけない
馬術競技ではレースの順位や勝敗に関してお金をかけることは絶対にありません。馬術競技に関しては昔から紳士淑女のスポーツとされてきました。なので、このように勝敗に対して金銭をかけるなどの行為は固く禁止されています。
趣味であることが多い
馬術競技は趣味の一環で行われることが多いです。また、学生の方の中には馬術を部活動の一環で行うことも多いです。なので、馬術競技に関しては馬術競技で生計を立てるのではなく、趣味として行う人が多いです。また、馬術競技の賞には金銭が出ないものも多いです。
競馬の特徴

競馬は馬を使った競技ではあるが馬術競技とは全くことなった側面を持っています。ここでは競馬の特徴について知らない人でも分かりやすいように競馬の特徴について紹介します。
レースの順位を競う
競馬ではレースの順位を競います。競売の目的は文字通り馬を競わせることです。なので、馬の動作の美しさやジャンプの高さなどに関しては関係ないです。とにかく馬を競わせてレースの勝敗をつけることが競馬です。
ギャンブルである
競馬はギャンブルです。競売ではお金をかけて楽しむという楽しみ方が一般的です。ギャンブルなので金銭が関わってくることになります。この点でも純粋に馬を見ることを楽しむ馬術競技とは大きく異なります。
仕事にしていることが多い
競馬は馬に乗ることを仕事にしている人がほとんどです。競馬の場合は専門の学校に通学し競馬のための馬の乗り方を学ぶことがほとんどです。そして、競馬で馬に乗る人は競馬を専門的に行っており、主たる収入を競馬で馬に乗ることで得ている人がほとんどです。また、競馬の場合は何千万円単位で賞金が出ることも多いです。
大声を出しても大丈夫
競馬の場合は観戦するところから馬までの距離が離れています。また、馬も音に敏感にならないようにしつけられています。なので、大声で応援することに対しての規制がありません。また、馬によって声援によって力を出す馬もいます。
まとめ

馬術競技と競馬は共に馬に乗って行うものなので違いについて曖昧な人も多いと思います。しかし、馬術競技には馬術競技ならではの特徴があり、競馬には競馬ならではの特徴があります。馬術競技と競馬では似ているようで似ていないところが多いです。今後、馬術競技や競馬をより楽しむために馬術競技と競馬の違いについてしっかり理解しておくと良いでしょう。また、両者の違いを知っておくことでいままで以上に興味を持って馬術競技を観戦することが可能になります。