馬術日記外方の拳に馬を置く感覚 馬を乗る上で重要なのは、内方脚と外方手綱というのはよく聞きますが、実際にそれを実践できているかというと結構怪しいと思います。というのも、ついつい馬の形を気にして内方手綱主体のハミ受けを行ってしまうことなどはよくあることで、むしろそれで良い... 2019.09.02馬術日記
馬術日記折り返し手綱の役割 私は折り返し手綱というものを今まであまり使ってきませんでした。理由はいくつかありますが、そもそも道具に頼るのはいけないという固定観念があったのと、折り返しを使うと馬が強くなってしまうと考えていたのが大きいと思います。 また日本におい... 2019.08.25馬術日記
馬術日記ドイツでレッスンを受けてまず感じたこと ドイツにきてまだ自分の馬を持っていないので、厩舎のお手伝いをしながら1日2〜3頭馬に乗せてもらう生活をしています。 そこの厩舎は世界的にも有名な選手の厩舎で、ドイツの代表にもなんどもなっている選手です。そんな厩舎にてトレーニングでき... 2019.08.19馬術日記